シーバス釣り タックル(ロッド、リール、ライン) 【図解】

シーバス釣り

シーバス釣り タックルの選び方

初心者、女性向けのシーバス釣りのタックル選びの入門ガイドとして下記のポイントをメインに解説しています。

・シーバス釣りロッドの使い方、選び方、修理方法

・シーバス釣り用リールの使い方、選び方、修理方法

・シーバス釣り用ラインの使い方、選び方

・シーバス釣り用グッズの使い方、選び方

 

併せていシーバス釣り用のアクセサリーの選び方も図解入れで掲載しました。ご参考になれば幸いです。(^_^;)

 

シーバス釣り タックルの種類

タックルとは道具のことです。つまりどんな道具を使ってシ―バスを釣ったらよいかということです。といっても実際はどんなタックルでもシーバスは釣れます。投げ釣り用の竿に磯釣り用のごついリールでも、ルアーさえついていて、投げられさえすればシーバスは釣れるのです。

ではどんなタックルでもよいかといえば、そうではありません。「楽しく釣る」ためには、バランスのとれたタックルが必要なのです。必要以上に長いロッドに大きなリール、太いラインの組み合わせでは、大きな魚を相手にする場合にはちょうどよいが、小さな魚では楽しくありません。

逆に細いロッドに小さなリール、細いラインでは小さな魚にはちょうどよいが、大きな魚がきたら今度ぱ「楽しい」と思う前に、ラインが切られてしまいます。またバランスが悪いと、一番弱い部分にムリがきて、ロッドが折れたり、リールが壊れたりといったことになります。だから狙う相手に合わせてタックルのバランスを考えることが、楽しい釣りにつながるのです。

特にルアー釣りの場合い単に魚を掛けて引きを楽しむという楽しみだけでなく、ルアーを目的のポイントにキャスト(投げる)するという快感が大きな位置を占めているように思います。

射撃の快感は的を撃つ爽快感にありますが、ルアー釣りの魅力は、そうしたシューティングの快感も大きいように思うのです。ですから、タックルの購入の際は是非そうした性能を考えて選んでほしいと思います。たとえ一日釣れなくても楽しく気持ちよく、ロッドを振り続けられるタックルが理想的なタックルなのです。

 

ルアー釣りのタックルには、大きく分けて3種類のタックルがあります。
つまり
①べイトキャスティングタックル

②スピニングタックル

③スピンキャスティングタックル

の3種類です。

ベイトリール

ベイトリール

スピニングリール

スピニングリール

 

スピンキャスティング

スピンキャスティング

ブラックバス釣りには、ベイトキャスティングタックルが使われることが多いのですが、これはベイトリールのラインの糸ヨレが少なく、巻き上げ力が強いという利点があるからです。

しかし、シーバスフィッシングでは、べイトキャスティングタックルはほとんど使われません、何故ならばシーバスのポイントはバスより遠くにいますがベイトリールではルアーが飛ばない、飛距離がでない為です。

 

またスピンキャスティングタックルもほとんど使われません。スピンキャスティングリールは
使い方ぱ簡単なのですが、巻き上げ力がなく、糸ヨレが激しいからです。このタックルは初心者向けの「できあい」の釣りセットなどによく見られますが、これからシーバスフィッシングを始めようとしているあなたには向きません。

そんなあなたにおすすめできるのが、スピニングタックルです。現在、シーバスフィッシングのタックルは、90%以上がこのスピニングタックルになっています。これはシーバスフィッシングが主に夜間行なわれるために、ベイトキヤスティングタックルでは、ライントラブルが多いためと、池や川と違ってフィールドが広いので遠投力が要求されるためです。

またメーカーもシーバスフイッシング用として、スピニングタックルに特に力を入れていますから、様々な組み合わせを楽しむことができます。

かってスピニングタックルは、リールの糸ヨㇾがひどくライントラブルが多いとか、巻き上げ力が弱く、力の強いシーバスフイッシングには不向き、ともいわれた時代もありましたが、現在は各メーカーとも高性能のリールを出しており、問題はありません。

では各タックルについて、それぞれどんなタックルを選んで組み合わせたらよいかを説明します。

 

シーバス釣り ロッド 選び方

かつてはシーバスフィッシングにも投げ釣りや磯釣りのロットが用いられました。これはかつてのシーバスフィッシングが玉子ウキという遠投用の重いウキを使うことが多かったからです。

またシーバス専用のロットがなかったこともあります。しかし最近は、専用ロットが数多く売り出され、どれを選ぶか悩むほどになってきました。

ロッドを選ぶとき最も大事なことは、自分で持ってみると、なにか落ち着かないものを感じることがあります。それは各アングラーの体つきや感性がすべて一人一人異なっているからです。

シーバスロッドの選び方については下記の記事にて詳細を記載しています。

 

関連記事:シーバスロッドの選び方【図解】

 

シーバスロッド DIY修理、メンテナンスの仕方

カーボン製シーバスロッドは年々、軽量化、高弾性化されておりますが、それだけに繊細な面もあり、取り扱いの不注意で、思わぬ破損を招くこともあります。

ロッド修理を自分でする場合、「折れた場所」と「折れ方」によって自分で修理可能なモノと不可能なモノがあります。

DIYで修理可能な破損したロッドを方法を下記にと纏めていますのでシーバスロットが破損した際は参考にしてください。

内容は

①ロッド 折れ 修理

穂先 折れの修理

ガイド 破損 修理です。

 

関連記事:シーバスロッド DIY修理、メンテナンスの仕方

 

リールの選び方 シーバスフィシング

ロッドと釣り方に応じて選ぶ

キャスト&リトリーブを繰り返すルアーフィッシングでは、少しでも軽いリールを選んだほうが体への負担を減らすことができる。もちろん、ただ軽ければいいわけではなく、ロッドとのバランスが大切だ。長いロッドには比較的大きめ、短いロッドには小さめのリールを組み合わせるのが基本だ。長いロッドに小さく軽いリールをセットすると先重り感が強くなり、キャスト時の振り抜きが悪くなる。逆に、短いロッドに大きく重いリールを組み合わせると重心が手元にきてしまい、キャスト時に遠心力を十分に利用できないために飛距離が出なくなる。

釣り方の違いによっても、リール選択の基準は変わる。ロングキャストを繰り返すような釣りをするのであれば、スプール径が比較的大きめのリールのほうが、糸ヨレのトラブルを減らせるし、ラインのストック量も多くなる。

シーバスフィッシングでは、どんなに大物がヒットしてもラインが200メートルも300メートルも引き出されるということはないので、必要十分な量を巻ければいい。目安としては、どんな小さなリールでも、8ポンド(約2号)のラインを100メートル以上巻けるスプール径のものであればいい。

シーバス用リールにはスピニング・リールベイトキャスティング・リール(略してベイト・リール)があり、スピニング・リールとベイトキャスティング・リールの長所、短所を良く知り、その場にあった使い分けをしましょう。

 

スピニングリール&ベイトリールの名称

スピニングリール&ベイトリールの名称

 

その他、シーバスリールのポイント

・シーバスリールの番手サイズ

・シーバスリールのおすすめネット通販商品

・シーバスリールの中古品

・シーバスリール 人気 ランキング

・シーバスリール おすすめ メーカー

については下記の記事にまとめています。

 

関連記事: 初心者のスピングリールの選び方、使い方【図解】

関連記事: 初心者のベイトリールの使い方、選び方【図解】

シーバス用ラインの選び方

ラインに求められるポイント

ルアーフィッシングでは、できるだけ魚にかかる負担を少なくするために、ファイトに要する時間を短くし、ラインブレイクすることなく確実にランディングするのが理想だ。太いラインを使用すれば、それほど困難なことではない。

しかし、太いラインでは空気抵抗が大きくなってルアーは飛びにくくなるし、潮流の影響も受けやすくなる。つまり、魚がかかったあとは太いラインが確実だが魚をかけるまでは細いラインのほうが有利になる。

また、ルアーフィッシングの最大の魅力がゲーム性の高さておて、細いラインを使用することでスリリングなファイトが楽しめるし、釣りの技術も向上する。

このように、ラインには、相反する条件が要求される。実際の釣りでラインに求められる内容は下記のとおり。

①ルアーを確実に飛ばし、アングラーが考えるアクションをルアーに伝える。

②魚のアタリをアングラーに明確に伝え、アングラーによるアワセの力をルアーに伝える。

③魚をスムーズに寄せ、確実にランディングする。

 

ラインの強さと選択の基準

ラインの基準として、昔から日本で採用されてきたものに太さを基準とした号数表示のものと、アメリカやヨーロッパで採用されてきた強さを基準としたポンドテスト表示があります。

この二つは、基準が違うので、両者の間で方程式のようにスッキリした関係はありませんが、だいたいは国産のラインだと1号=4ポンドテスト、外国製のラインだと1号=3ポンドテストと見ることができます。このことから、同じ太さ であれば国産のラインのほうが強度がある、ということがいえます。

ポンドテストはラインの引っ張り強度を示すものであり、たとえば4ポンド(約1キロ)のラインなら、4ポンド以上の力で引っ張られたときに切れる。

一方の号数はラインの太さを示すものであり、同じ3号のラインなら太さ(直径)はみな同じだが、引っ張り強度は製品によって異なる。

たとえばA社の2号ラインとB社の2号ラインの引っ張り強度を比較したときに、A社の2号ラインのほうが細いのにもかかわらず、B社のラインより強いということもある。

ドラグ機能を生かすためにも、タックルのバランスの面でも、より確実にファイトするためにも、ルアーフィッシングではポンドテスト表示を見てラインを選定のが基本です。

近年は良いものが多く出ていますので、 ルアー用に作られたもので、ラインの強度が表示されたものならばまずまちがいありません。 I.G.F.A.の規格ラインであれば、国際的に認められる世界記録や公式な日本記録をねらうことも可能です。

ライン 表示

ライン 表示

状況に応じたラインセレクト

同じタックルバランスで釣りをするにしても、釣り場の状況によっては、ラインの強さを変える必要がある。たとえばゴロタ石が転がった海岸や障害物の多い場所では、ファイトの時間が長引くと、それだけ根ズレでラインブレイクする危険性が高くなる。スムーズに寄せられるように、ワンランク強いラインをセレクトしてほしい。ルアーの飛距離はロスするが、ラインブレイクを避けることのほうが大切です。

スピニングリールでは、太いラインほどラインの巻きグセはつきやすくなるが、ビギナーの場合は、細いラインを使ってもライントラブルは頻発する。折れ曲がったり、何かにこすれたりするとラインの強度は低下するので、やはりワンランク強いラインを選択すべきです。

タックルとラインの組合せ例

ロッド リール ライン(タイプ)
港湾 7~9ft

ライト~ミディアライト

8~12 Lbナイロンが150m巻ける小型 P E 0.8~1.5号

ナイロン8~12 L bフロロ5~8Lb

河川 7.6~9.6ft

ライト~ミディアライト

8~12 L bナイロンが200m巻ける小型 ナイロン8~12 L b

フロロ6~10 Lb

サーフ 9.6~11ft

ミディアムライト~ミディアム

12~16 Lbナイロンが150~200m巻ける小・中型 ナイロン12~16 Lb
12.6~15ft

ミディアム~ミディアムヘビー

16 L bナイロンが200m巻ける中型 ナイロン16 Lb以上

 

ラインの特性

ラインの特性

 

ラインのカラー

ラインのカラーですが、シーバスに対して蛍光のものでも、クリアーなものでも、またカモフラージュになったものでも好みで選んで問題はありません。

というのはシーバス釣りは夜釣りが多いうえ、磯場のサラシの中や、川の流れ込みといった濁りの中をねらうため、あまリラインのカラーは気にしなくてもよいのです。

逆にアングラーが見えやすいラインカラーがお勧めです、例えば夜釣りが中心であればホワイト系、サラシを攻める磯での釣りであればオレンジやピンク系などの視認性の高い色が視認性が高いです。

ラインの素材と特徴

現在、ルアーフィツシングでおもに使われているラインの素材には、ナイロンフロロカーボン、PEの3つがある。当然ながら、素材ごとに特性は大きく異なる。しかし、いずれの素材のラインにも、次のような性能が求められる。

①バラツキのない均一な強度と太さ
②長時間の過酷な使用に耐えうる耐久性
③根ズレや魚体とのこすれに強い対摩耗性

素材ごとにある程度の優劣はあるが、一流メーカーの製品であれば、これらの要素をクリアしていると考えていい。それならば、素材を変える必要などないはずだが、メーカーはより高性能のラインを開発し続けている。それは、以上の要素以外に、素材の違いによって大きく変わる特性があるからでもある。

ライン選択の幅が広く尽るのはいいことだが、それらを有効に使うには、それぞれの素材がもつ基本的性質を理解しておく必要がある。

ナイロンライン

最も汎用性が高く、一般的なライン。モノフィフメントライン(単糸)であり、ある程度の伸びがあり、柔らかくしなやかで、糸なじみがいい。スプールへの糸なじみのよさが要求されるスピニングリールには最適のラインといえる。ライントラブルも少ない、価格も手ごろ。

しかし、水を吸いやすく、ほかの素材に比べると劣化しやすい。また、柔らかいために、結び目の強度が低下しやすいのも弱点 一般的に、8~16ポンドテストのものがよく使われる。

フ囗囗カーボンライン

フッ素と炭素分子から成形されるフロロカーボン繊維を束ねたライン。合成高分子ラインにもかかわらず、伸びが少なく吸水性がほとんどないのも特徴。そのためアタリが明確に伝わる、なおかつ耐久性も高い。引っ張り強度はナイロンのほうが高いが、それはナイロンが伸びるという性質をもっているためで、実際の釣りでは、むしろフロロカーボンのほうが強度を発揮する。

しかし、ライン自体が硬いために糸なじみが悪く、太めのラインをスピニングリールにめいっぱい巻き込むとライントラブルが起きやすい。ラインの量を減らすか、フェザーリングなどで対処する必要がある。

一般的によく使われるのは、ナイロンより細めの6~10ポンドテスト程度。

フェザーリングとは

スピニングリールでキャストした際のラインスラッグを減らすに指でスプールを押さえてコントロールするテクニック

フェザーリング

フェザーリング

 

関連記事:スピングリールのフェザーリングやり方

PEライン

高分子ポリエチレンの繊維をより合わせたプレイデッドライン(ヨリ糸)。引っ張り強度が非常に高く、平均してナイロンラインの3~4倍程度はある。シーバスフィッシングでPEラインを使用する最大の理由は、伸びがないため、アタリがダイレクトに感知できる点。極端な話、水流の強弱の変化まで知ることができる。強度が高くて細いラインを使用でき、潮流の影響を減らすことができる。深場のジギングゲームには最適のラインといえる。

もちろん、長所ばかりではない。ラインに腰がなく、スプールヘのおさまりは抜群だが、強い風にあおられるとガイドに絡みライントラブルが頻発するので、強風時のキャスティングゲームは避けたほうが無難だ。

摩擦に強く、引っ張り強度は高いが、反面、瞬間的なショックによって簡単にブレイクしてしまう場合があるので、伸びのあるナイロンラインのリーダーと組み合わせて使うなど、工夫が必要です。

PEラインの種類は4本撚り、8本撚り、コーテイングがあります。

4本撚りPEラインは繊維を4本使って編みこんでおり、長所として8本撚りと比べると半分ですので、当然繊維一本一本の直径の大きさは太くなります。そのため根ずれなどの擦れに対する強度は、8本撚りと比べると強くなります。
又、編む繊維の数が少ない分製造コストが安く済みます。

短所は繊維が太い分ライン表面は凸凹したものになり、ロッドの先端にラインが絡みやすくなります、特に風が強い日には注意が必要です。

8本撚りPEラインは繊維を8本で編んであり、4本撚りと比べると一本一本の繊維が細くライン表面はとても滑らかで柔らかいので抵抗が少なく、ラインの絡みも少なく、ルアーも良く飛びます
強度も4本撚りと比べると強いです。

短所としては製造に手間がかかるためコストが高いです。又、繊維一本一本が細い為、4本撚りと比べると擦れに弱いです。

コーティングPEラインはコシと張りがないPEラインの弱点をコーティング加工を行うことで、コシ、張りを持たせてナイロンラインのように扱うことが出来ます。
ただ、コーティングですのでどうしてもはがれてしまいます。そうなると普通のPEラインに戻ります。

おすすめ シーバス PEライン 一覧

各メーカーから発売されている、シーバスにおすすめのPEラインを紹介、それぞれに編み数や特徴が違いますので、選ぶ際の参考にしてみてください。

ラパラ ラピノヴァ-X マルチゲーム

シーバス以外にエギングやライトショアジギングでも人気なPEラインです。

編み数は4本で、PEラインの中で最も低価格な製品です。

 

デュエル ハードコア X8

デュエル ハードコア X8は、高いコストパフォーマンスを誇るPEライン。

シルバー・イエロー・ホワイト・ミルキーブルーの単色に加え、10メートルごとに色分けされたマーキングシステムカラーもあります。

東レ シーバスPE パワーゲーム

東レ シーバスPE パワーゲームは、抜群のしなやかさが魅力のPEライン。

東レが持つ技術「8ブレイド製法」によってそのしなやかさが生み出されていて、各PEラインの中でもガイドとの接触抵抗が少ない。

 

 

おすすめ シーバス ライン  ネット通販サイト 価格比較

アマゾン、Yahoo!ショッピング、楽天の現在の売れ筋のシーバス ライン 人気ランキングです。

アマゾン ランキング  おすすめ PEライン

アマゾンのおすすめ PEライン ランキングです。一時間毎に更新されます。最新のランキングが知りたい方は画像をクリックして下さい。

アマゾン PEライン ランキング

アマゾン PEライン  売れ筋ランキング(現在2020年7月24日)

 

おすすめ 楽天ショップ シーバス ライン ランキング

楽天ショップの売れ筋 シーバス ライン は下記のとおり。最新ランキングが知りたい方は下記リンクをクリックしてください。
楽天ショップ シーバス ライン ランキング 

楽天 シーバスライン ラインキング

楽天 シーバスライン 売れ筋ラインキング (現在2017年12月16日)

 

Yahoo!ショッピング  ランキング シーバス ライン

Yahoo!ショッピングの売れ筋 シーバス ライン ランキングは下記のとおり。最新のランキングが知りたい方は画像をクリックして下さい。

Yahoo! シーバス ライン 売れ筋ランキング(現在2017年12月16日)

 

フィールド別 タックル スタイル

シーバスフィッシングではによってタックル(装備)が違います。

そのフィールド(場所)にあったタックル、ギヤを準備し楽しく安全に釣りをしてください。

磯場 シーバスフィッシング タックル スタイル

磯のシーバスフィッシングには常に危険がつきまといます、たいていの釣り場は、水際に出るまでにガケを下ったり、磯際をへつたり、ときにはロープが必要になることもある。ビギナーでもベテランでも単独釣行は絶対に避け、安全のための装備は万全にしてほしい。

潮をかぶった岩は思いのほか滑るのでスパイクシューズは必携です。ライフジャケットもしっ
かり着用すること。股ヒモを締め忘れている釣り人が多いが、万が一落水するとライフジャケ
ットだけが浮き上がり、身動きがとれずにおぼれる場合もあるので必ず確認すること。足場が
高い場合など、安全にハンドランディングができない釣り場ではランディングネットも用意し
たい。転倒事故にも注意が必要。周囲は鋭い岩また岩だ。特に高い場所から落下するとケガだ
けではすまない。移動中はよそ見をせす、たえず安全を確認しながら行動しよう。

タックルは、バットのしっかりした11フィート前後のシーバスロッドに16ポンドのナイロンライン(PEラインでは1号以上)が200メートル以上巻ける中型スピニングリールが標準です。

磯場 スタイル

シーバスフィッシング 磯場 スタイル

 

サーフ シーバスフィッシング タックル スタイル

砂浜であれ砂利浜であれ、サーブでは打ち寄せる波の影響を必ず受けます。ウェーダーにレインジャケット、ライフジャケットが必要です、遠浅のサーフでは、転倒しても危険がないと思われがちだがウェーダーの中に空気が入っていると逆さに浮く形になり、パニックになっておぼれる危険がある。レインジャケットの上からウエストベルトをきっちり締め、ライフジャケットの股ヒモも忘れずに締めておくこと。

前方からくる波には対処しやすいがサーフでバランスを崩して転倒するのは沖に返す引き波にさらわれたときである。特に足元から急深の海岸では要注意です。意外に盲点なのが、横方向から襲ってくる離岸流。油断をせす、常に波の状況に注意を払いながら釣りをしてください。サーフでは夕マズメから夜間がベストタイムなのでライトも必携。水や塩分の影響を受けないように、防水性能の高いものを選んで下さい。
タックルは、9~10フィートでバットのしっかりしたシーバスロッドと、12ポンドのナイロ
ンラインが150メートル以上巻ける中・小型スピニングリールが標準です。

サーフ

サーフ

 

 河川 シーバスフィッシング タックル スタイル

流れの筋を探し、流れの強弱を見ながらポイントを絞っていく河川の釣りでは、どうしても川の中に立ち込むことが多くなる。夏でもネオプレーンウエーダーを着用し、体が冷えないようにしたい。もちろん、ウエストベルトをしっかり締め、万が一の転倒でウェーダーの中に水が入らないようにしておくこと。

春先や秋冬には、ネオプレーン製のグローブやネオプレーンソックス、保温性の高いニット
キャップなど、万全の防寒対策をする事。
海と違って河川の水は、水面が鏡のようになめらかでも、底の流れは速いことがある。ブレイクラインに近づくときは、特に注意してほしい。浅瀬でも、思わぬところにくぼみがあった
り突起物があったりするので油断は禁物です。

タックルは、キャストの回数が多いので7~9フィートの軽いシーバスロッドが適している。流れの抵抗はシーバスのパワーを倍増させるので、バットのしっかりしたものを選択すること。これに、8~12ポンドのナイロンラインを150メートル以上巻ける小型のスピニングリールを組み合わせる。

河川シーバス スタイル

河川シーバス スタイル

 

 港湾、防波堤 シーバスフィッシング タックル スタイル

内湾にある港湾部では、岸壁や防波堤、運河、テトう帯など、比較的足場のいい釣り場が中心になる。場所によっては、ロット片手にスニーカーでも危険は少ない。しかし、さまざまなポイントに対応するためにも、最低限、ライフジャケットは用意してほしい。足場の低いところや運河周辺では潮位の変動で多少水没するところもある。足か濡れないようにニーブーツなどがあると快適です。

ルアー交換やラインシステムを組むなど細かい作業を行なうときは、光が拡散せす1点を強
力に照らすタイプのライトが適しているし、移動時には広い範囲を照らすヘッドランプなどが
便利だ。

タックルは、軽いルアーを投げられる8フィート前後のライトなスピニングロッドに8~12
ポンドが100メートル以上巻ける小型のリールが標準。足場が低かったり、バックスベース
がない場合は、6~7フィートのショートロッドが使いやすい。

防波堤 シーバスフィシング スタイル

防波堤 シーバスフィシング スタイル

 

ボード シーバスフィッシング タックル スタイル

ボートゲームでは、狭いデッキ上で数人が釣りをするので乗船者の安全を第一に考えて行動してください。キャスト時には前後左右の安全に気を配り、できればロットを下向きにしてル
アーを飛ばせるようにしたい。お互いに気をつけても、狭い船上ではルアーのフックによる事
故も起きやすいので、頭と目を守るために帽子とサングラスを必ず着用したい。サイトフィッ
シングを行なう場合もあるので、日光のギラツキを抑えるツバ付きキャップと、偏光度の高い
サングラスがお勧めです。

ライフジャケットは、ノズルを引くと空気が入り十分な浮力が得られる膨張式ライフジャケットが携帯に便利です。

タックルは、キャスティング用に6フィート前後のスピニングロッドと、8ポンドのナイロ
ンラインが100メートル以上巻ける小型スピニングリール、ジギング用には6フィート前後
のベイトロッドとこれに合ったベイトリールの2セット。ルアーや小物はすべてタックルボッ
クスに収納し、デッキ上にはモノを放置しないようにしたい。

ボート シーバスフィッシング タックル

ボート シーバスフィッシング タックル

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました