・鮎つれない理由4:取り込みミス
せっかく掛かった野鮎をばらないように取り込む方法には昔ながらの取り寄せ、及び引き抜き、九頭龍返しが
ありその時の状況に応じて臨機応変に対応する必要がある。
《見たいボタンをクリックすると各対策が見られます》
引き寄せ:
掛かったアユを引き寄せて最後に網ですくって取り込むオーソドックスな取り込み方法である。
魚のサイズに応じて竿の弾力を活かしてして無理なく取り込めるので高切れの恐れがない。
1)アタリがでたら竿を上流に寝かしてアユが下ろうとするのを止める。
2)アユが止まったら竿位置をキープして少し下がって岸方向にアユを誘導する。
3)道糸が掴めるところまできたら道糸を掴む。
4)道糸を掴んだら竿を担ぎ掛かりアユをゆっくり手繰り寄せる。
5)オトリとかかりアユが近づいてきたらハナカンまわりの仕掛糸を掴み、そのままオトリとかかりアユを前方に出して
おいたタモに入れる。
長所:大型がきても無理なくバラさずに取り込めることができる。初心者向き。
短所:瀬等の急流では対応が遅れて竿がのばされてしまうことがある。トロ向きの取り込み方法。
・