釣りバカ日誌
昨日まで、台風の大雨で川も汚れ、ゴミは流れ二日くらいはシーバス釣りはお休み。
午後1時に長面浦に到着し、初めにハゼ釣りをするがチビのアイナメのみの為に1時間半で早々に退散し、ウナギの餌となる平貝(あけみ貝)を採取に追波川河口に行くが空の平貝のみ。
午後3時半に大雨の後はウナギが大釣りできるとの事で美味しい追波川湾の天然の黄金ウナギを求めて釣石神社前のポイントに到着。
しかし、ウナギ釣りをする人はゼロ、エサのドバミミズを付けて20m先の川に流芯に向けて遠投する。ここのポイントは震災の工事の際に岸側にガレ石が埋められており、根ががりするので遠投をしなければならない。
4時半には3本の竿の準備完了、あとはウナギがかかるのを待つだけ、太陽も西に傾き夕焼けが見えてきた。
午後6時半に星空を見上げているとかすかに『チャリーーン』と鳴る鈴の音。急いで竿に駆け寄るがどの竿か判別できないので頭に着けてあるヘッドライトを点灯させてしばらく待機。
また、鈴の音が鳴り、鈴が動いている竿のリールを慎重に巻く。
ズッシリと重い感触、根ががりしない様に急いで巻き上げる。
引き寄せらてきたのは60㎝の良型 天然ウナギ。
次は約10分後にまた鈴の音が聞こえ、55cmの天然ウナギをゲット。
7時前には納竿し、天然ウナギ 2匹をゲットした事に満足し、ルンルン気分で家路を急ぎました。
ウナギ釣り ポイント 追波川 石巻市復興まちづくり情報交流館 北上館前
当日の潮汐 中潮
今日の教訓、名言、格言~釣りの哲学~
時合を知り、時合に乗れ!
時合(じあい)とは、魚が餌をよく食べる時間帯、時期よく活動する時間帯、時期を言います。魚にも食性が活発になる時間帯、時期があり、これに合わせれば良く釣れます。
時合の主な要因は下記のとおり。
潮まわり・・干潮、満潮 前後が良く釣れる、潮が動くときは魚の食欲があがりやすいとされます。
朝マズメ、夕マズメ・・朝方、夕方が良く釣れる。
曇り・・太陽の光が少ないほど、魚の警戒心が薄くなり良く釣れる。
雨・・雨で水量が増えて、活動範囲が増え、また 支流から流れてくる栄養分を求めて魚の活動が活発になる。
風・・・適度な風は水面に波紋を生じさせて魚の警戒心を薄くさせる。
水温・・魚のより適水温が違い、水温はマッチした時は活動が活発になる。
何事も事を進める上で時間 Time は重要な要素。自然環境、他人の感情、他社の動向は自分でコントロールできません、しかし観察することは可能です。
森羅万象、すべてのモノは変化します。その変化する経過を的確に捉え、拙速に事を運ぶことが重要です。
コメント