リップレスプラグの種類、アクション
リップレスプラグとはリップがないルアーの総称。
トップウォータープラグおよびリップレスミノ―もリップがないのでリップレスプラグに分類されるが各社でのルアーの定義が統一されていなく曖昧なのが現状。
トップウォータープラグとは、リップがなく、水面上層で使用するタイプのプラグの総称。いくつかタイプがあるが、シーバスフィッシングはおもに使用されるのはペンシルベイトとポッパー。水をかき分けたときに発生する波動や、水しぶき、音などでシーバスを誘惑する。
エラブタを大きく開けて海水もろともルアーを吸い込む様子や、その激しい捕食音は非常にエキサイティングで、サイトフィッシングが可能である。
トップウォーターで最初の1尾を手にしたいのなら、シーバスが水面を意識している状況で使用するといい。水面近くでイワシやボラなどの小魚を追っているシーバスは活性が高く、トップウォータープラグのただ巻きでも十分ヒットする。特に、水面まで小魚を追い上げてボイルしているときには、ルアーの形を認識できないくらいの高速リトリーブにも激しくヒットしてくる。
ミノーなど水の中に潜らせて使用するタイプのルアーが使いにくい浅場でも、トップウォータープラグの独壇場となる。
リップレスミノ―の定義としては上層部ではなく、中層をターゲットとしたルアーを指す。例えば最近、シーバス釣りで人気のシンキングペンシルも入る。
但し、現状では上記のような分類で各社が販売していないのでリップレスプラグをトップウォータープラグとして記載しています。
ペンシルべイト 種類、アクション
その名のとおり、鉛筆のような棒状のルアー。リップなどの突起物がないため、ただリトリーブしただけでは何のアクションも起こさない。ミノーが、リップに水の抵抗を受けてボディを回転させるようなローリングアクションやボディを左右にくねらせるようなウォブリングアクションを起こしてシーバスを誘うのとは対照的なルアーです。
ルアー自体にアクションを起こす機能がないことは一見、不利なようにも思える。しかし、ほかのルアーの動き慣れて反応が悪いときに、逆に直線的で速い動きにヒットすることも多い。特に、シーバスが水面近くの小魚を意識している状況では効果を発揮する。
1)水平タイプ
水面とほぼ平行に浮くタイプで、水面でのスケーティングを得意とする。大きいロットワークで、ボディをひねるようにタイプさせることも可能。
2)斜めタイプ
水面に対して30度前後の角度で頭を上げた状態で浮くタイプ、細かい首振りや、左右にダート(ルアーの動きを大きく崩すアクションの事)しながらのタイプを得意とする。
小刻みに移動する事ができ、小魚が水面を跳ねる様な波紋で誘いだす、この時のアクション、動きをドックウォークと呼ぶ。
3)垂直タイプ ペンシル
水面に対して垂直に浮くタイプ。重心が後部にあって水の抵抗が大きいため、ロットワークでアピール度の高い大きな動きを出せる、斜めタイプよりもより動き量が少ないのでポイントに対して 時間を掛けながらジックリと探るのに適しているルアーです。
おすすめ 最強 ペンシルべイト
ムズデザイン(ima) ペンシルベイト アイマポッキー 120mm 16g
ただ巻き”だけで絶妙なウエイクアクションを発生する。
ビギナーからエキスパートまで誰もが簡単に扱う事の出来るペンシルべイト。
アマゾン | 楽天 | ||
|
ポッパー、ダーター種類、アクション
頭部のカップ状のくぼみで水を受けてははじくその音でシーバスを刺激する。上アゴが突き出たタイプや下アゴが突き出たタイプなど頭部の形状にはいくつかのバリエーションがあり、得意なアクションが異なる。シーバスフィッシングでよく用いられるのがダーターと呼ばれるタイプ。頭部が鋭角にカットされており、ただ巻きでも効果的なアクションを起こす。
ポッパーはルアーにカップがついているためスプラッシュ(水しぶき)が生じる、この水しぶきは魚の活性を上げるのに役に立つ、但し、あまり大きすぎる音は逆効果となる場合もある。
上アゴが大きく突き出たタイプ(上)は、派手な水しぶきや大きなダートが効果的。下アゴが突き出たタイプ(下)は、ダイビングや左右への首振りを得意とする。いずれのタイプも頭部がくぼんでいる。
頭部が斜めにカットされたダ―ター夕イプはくばみのないものが多い。ヘッドがリップの役目を果たすので、水面直下を口-リングさせることが可能、大きくゆったりした動きも演出できる。ただ巻きが効果的。
おすすめ 定番 ポッパー、ダーター シーバス用
Bassday(バスデイ) クリスタル ポッパー S
海用のホッパーですが稚鮎ルアーとして高い評価と実績があるルアーです。透明ソリッド樹脂素材で製作されている為にウェイトが重いのでシンキングですが小さくとも良く飛び、音・泡・波によるアピール力は驚異的です、表層速引きタイプのホッパーです。
アマゾン | 楽天 | ||
|
リップレスミノー
ミノーは小魚を精巧にマネした形状とリップをしていますが最近はリップレスミノーがルアーカタログなどでもよく見かけられるようになってきた。だが、実は相当古くから存在しており、バスフィッシングの世界では、リップレスミノーのなかでもダ―タータイプと呼ばれるものが使用され、その効果は広く知られていた。
リップレスミノーの特徴のなかでも最も注目すべきなのが、突発的に見せるルアーの「揺らぎ」だろう。規則的に泳ぐ一般的なルアーに対して、外に突き出たリップがない分、水流の変化によって微妙にバランスを崩しやすい。シーバスはこの揺らぎにかなり弱いようで、通常のミノーに興味は示してもヒットしないシーバスにも効果を発揮する。
もうひとつ機能面で大きなアドバンテージとなるのが、突起物がないゆえの空気抵抗の少なさ。同じサイズとウェイトのルアーなら、空気抵抗の少ないリップレスミノーのほうが飛距離が伸び、サーフなど広いフィールドでは、シーバスを探すサーチベイトとして用いるのも非常に効果的なルアーです。
リップレスミノー ダータータイプ
リップレスミノーには2タイプあり、そのひとつがダーターと呼ばれるタイプ。当然、リップはないのだが、それは外付けされたリップがないというだけで、ボディ形状自体がリップの役割を果たすようカッティングが施されており、ステディリトリーブ(ただ巻き、steady:一定、むらのない)でも、十分魅惑的なアクションを起こす。
ボディには、スムーズに水を流す箇所と強い水流抵抗が発生する箇所が設けられ、ロットワークによってダート&スライドなど多彩なアクションを演出できるようになっている。一般的なフローティングミノーよりもやや浅いレンジを泳ぐので、水面を意識しているシーバスには特に有効です。
おすすめ リップレスミノー ダーター サスケ裂波120/140
シーバスでリップレスミノーと言えばコレ、コモモと同じくアイマの代表作ルアーです。
リップレスミノ―のダータータイプで『3フックアイ+重心移動+自動アクション』というパターンを作った元祖的なミノーです。
サスケは95mmサイズの港湾部向けの「小さいサスケ」、と120mmサイズの外海・大河川向けの「大きいサスケ」があり、裂波120/140は磯場、外海のサーフ向けです。又、「サスケ烈風」は裂波のシンキングバジョンです。「サスケ剛力」は大型フック取り付けのランカー対応バージョンです。
アムズデザイン アイマ サスケ SF-95
サスケは「ウォブリング」が主体のミノー、魚種、場所を選ばずシーバス、フラットフィッシュ、青物等々にとどまらず、淡水、海水でもあらゆる魚種を釣りまくる怪物ルアー。
アマゾン | 楽天 | ||
|
アイマ サスケ 120裂波
安定した飛距離と高い集魚性はあらゆる磯場で効果絶大。
サイズ:120mm 恒重量:17g カラー:全19色
サイズからは想像できない、軽快なウォブンロールアクションを発生する。また、風の抵抗を受けにくいスリムボディは、驚愕の飛距離を叩き出し、遠くのポイントに潜む大型フィッシュを直撃する。
アマゾン | 楽天 | ||
|
シンキングペンシル=リップレスミノー ナチュラルローリングタイプ
ふたつめは最近、人気を集めているペンシルベイトと同じくミノーのようなリップのない細長い棒状でゆったりとS字状に泳ぐルアーがシンキングペンシルです。
これはリップレスミノーのナチュラルローリングタイプです。
ダータータイプとは違って、頭部のカットがなく、非常にミノーライクな形状をしている。いかにもシーバスが好みそうなルックスをしている。
シンキングペンシルの元祖。フラフラとしたナチュラルなアクションでシーバスを誘います。港湾部や河川などのフィールドで使われることが多いです。
シンキングミノーも沈みますがこのルアーとの違いはリップの有無です、通称シンペンです。よく飛び、ミノーとは違うフラフラアクションで誘うバチ等のマッチしたルアーです。
細かなウェイト配分や微妙な曲線を生み出すボディカッティング、アイの位置と角度など全体のバランスがよくとれていて、その泳ぎはナチュラルかつ繊細です。アクションを加えてシーバスにアピールするよりも、ルアー自体のナチュラルローリングを生かすために、ステディリドリーブが多用される。 また、水面を泳がせたときのナチュラルな引き波は、バチ抜け狙いのシーバスには抜群です。
シンキングなのでリトリーブを止めると沈みますが、水の抵抗を受けにくい形状のため、リトリーブするとすぐ表層に浮いてきます。そのためあまり深いボトムを探るのには使えません。泳ぎはユラユラと通常のミノープラグとは対照的な地味な動きです。
シンキングペンシルの動かし方は、「スローリトリーブが基本」であり、ゆっくりとタダ巻きで動かします。また、トゥイッチでアクションをつけながら動かすのも有効です。
おすすめ シンキングペンシル ワンダー(ラッキークラフト)
「シンキングペンシル」の元祖、登場してから現在まで人気があるルアーです。
アマゾン | 楽天 | ||
|
ボイルしているなどのシーバスが上方向を意識している状況でシンキングペンシルが有効である。バイブレーションでは沈みが速いため表層をゆっくりと探ることができず、ミノーではバイブレーションほど飛距離が出ずにベイトやボイルまで届かないことも多いが、シンキングペンシルは表層をゆっくりと誘える上に飛距離も出る。
トップウォータープラグに適した釣り場
水面や水面直下で用いるトップウォータープラグが効果を発揮するのはシーバスが水面を意識している時です。小魚が浅場や、水深があっても水面付近を回遊している状況で、しかも地形的にも水質的にもシーバスが集まりやすい場所ならチャンスです。特にシーバスが水面付近の小魚にボイルしているときは迷わすトップを選択します。
春先(3~5月頃)には、湾内の運河や河川の周辺でゴカイ類が水面に浮上するバチ抜けが起こる。普段は小魚を好んで捕食しているシーバスも、この時期にはかなりの確率で水面のバチを意識している。こんなときに、水面から離れたリトリーブコースにルアーを通したり激しくアクションさせては、ますビットは望めない。
ほかのどんなルアーよりトップへのヒット率が高いのだ。ただし、シーバスは非常にセレクティブになっており、バチと同じようなサイズのルアーを選び、バチと同じような動きで誘わないとまったく反応しないことも多い。比較的動きのおとなしいペンシルベイトをゆっくり漂わせるイメージで引いてみるといい。
リップレスミノーは、流れを受けて繊細にアクションするルアーなので、海が荒れ気味のときには安定して泳がせることができない。比較的水面がフラットで、あまり波立っていない状況でこそ活躍する。
フィールドの形状でいうと、最も期待できるのがシャローエリア(浅場)。たとえば河川内で、流れが緩くなったシャローフラット(平場)などか狙い目。べイトとなる小魚がいて、しかも表層近くを泳いでいるということも条件になる。通常、小魚は水深の変化や水流の変化に沿って移動しており、当然シーバスもその変化に沿って回遊している。上流域なら流速の違いが目で確認でき、流芯は深く、その脇のしだいに流れが緩くなっているあたりがカケアガリになってというように地形の変化も想像できるか、下流域では水面が鏡のようになめらかで、水深や水流の変化がわかりにくいことか多い。そんなときには、リップレスミノーをロングキャストして扇状に探ってみる。
おすすめ トップウォータープラグ ネット通販サイト 価格比較
アマゾン、Yahoo!ショッピング、楽天の現在の売れ筋のトップウォータープラグの人気ランキングです。
アマゾン ランキング おすすめ トップウォータープラグ
アマゾンのおすすめトップウォータープラグ です。一時間毎に更新されます。最新のランキングは画像をクリックと表示されます。
おすすめ 楽天ショップ トップウォータープラグ ランキング
楽天ショップの売れ筋 トップウォータープラグ は下記のとおり。最新ランキングが知りたい方は下記リンクをクリックしてください。
人気記事