宮城県 石巻市 旧北上川 天気予報
現在の宮城県石巻市の天気予報の詳細はこちらで検索できます。石巻市 天気予報
旧北上川 水位 サクラマス釣り
旧北上川の現在の水位を確認できます。
観測所:脇谷上流 宮城県石巻市桃生町脇谷字上の山
(脇谷閘門)
平水は約4.5m前後。
参考サイト:国土交通省 川の防災情報
旧北上川 濁度 サクラマス釣り
旧北上川の濁度(だくど)は約60km上流にある登米観測所で現在の測定値を確認できます。但し 旧北上川河口には約8時間遅れて登米から水が到着すると推測されます。
旧北上川河口では海水の影響もあり、上流で濁度(だくど)が高くても上流ほど、汚れません、濁度が15位でも釣りは可能です。
又、5月以降は田植えにより泥の汚れ(代掻き)で汚れがひどくなります。
旧北上川 河口 海水温 サクラマス釣り
サクラマスの適水温は5℃~15℃前後です。
旧北上川は3月中旬までは川の水温は低いです(5℃以下)
しかし、近郊の海水温は年間で一番、低くなる3月でも海水温は7~8℃ありますのでサクラマスは海の近くの河口周辺に集まり、旧北上川の水温が5℃以上に上昇する、3月後半を境に遡上を開始します。
現在の旧北上川近郊の海水温は東北区水産研究所 宮城石巻 で情報を得ることができます。
旧北上川 サクラマス釣り シーズン、時期、時合
北上川のサクラマスがオホーツク海から帰る途中にある岩手県で捕獲される漁獲高は例年、4月中旬~5月初旬が圧倒的に多く、川で釣れるサクラマスのシーズンも約1週間前後遅れて4月下旬~5月中旬である。(雨による増水等の影響で時期は前後する事があります)
1)2月頃、三陸で船での真鱒ジギングでサクラマスが釣れ始めると旧北上川でもポツリポツリと釣れ出すが活性は低いです。
2)例年、3月後半より、本格的に釣れはじめ桜が開始しだす4月初旬からサクラマスの活性が高まります。
3)満潮に合わせてにサクラマスが川に入り、ユキシロの増水に合わせて、上流を目指し遡上し、秋の産卵時期までは支流の淵、トロ場に潜んでいます。
又、サクラマスの数であるが農林水産省ホームページ農林水産統計データによると圧倒的に北海道が多く、次に東北地方の北部となっている。
旧北上川 サクラマス釣り ポイント Map
北上川は、岩手県岩手郡岩手町御堂の湧水を源流とし、岩手県のほぼ中央を北から南に流れ、宮城県に入り、太平洋へと流れています。
途中、津山町あたりで北上川と旧北上川に分流し、北上川は追波湾(おっぱわん)に、旧北上川は迫川(はさまがわ)、江合川(えあいがわ)などと合流して、石巻湾(いしのまきわん)に注いでいます。
旧北上川は6世紀、伊達政宗の指示で北上・迫・江合の3つの川の水系をひとつにし、また、北上本流の河口を石巻につけかえました。この以前からあった石巻湾への流れを「旧北上川」といっています。
サクラマス、シーバス、マゴチ、ヒラメが釣れます、以前からルアー釣りのアングラーが多かったですが震災の影響でアングラーの数は激減しましたが最近、ようやく戻りつつあります。
旧北上川の魚券は北上川 漁業協同組合にて購入及び現在の情報を得て下さい。
〒987-0902 宮城県登米市東和町米谷大嶺127
旧北上川 堰堤 サクラマス釣り ポイント
旧北上川の堰堤としては脇谷閘門と鴇波洗堰がある。
目的としては北上川の分流をコントロールする鴇波洗堰、脇谷洗堰と船の往来を可能にする脇谷閘門がある。
なお、脇谷洗堰、鴇波洗堰の上流100m、下流200mは禁漁区なので立ち入らない事。
脇谷洗堰、脇谷閘門
洗堰(あらいせき)とは常時、水を堰の上から越流させるタイプの堰のことであり、閘門(こうもん)は、水位の異なる河川や運河、水路の間で船を上下させるための装置である。魚道もありますがサクラマスが堰堤で止まり、サクラマスが溜まりやすいです。
下はメインの釣り座、こには3から4名迄しか入れない激戦区。
脇谷洗堰 Google ストリーヴューで現地が確認できます。
旧北上川 鴇波洗堰
宮城県登米市にある洗堰であり、北上川と旧北上川を分流する施設である。
鮎及び鮭およびサクラマスが遡上するポイントです。
Google ストリーヴューで現地が確認できます。
三陸自動車道下 桃生町倉埣(脇谷洗堰 下流)
旧北上川の脇谷洗堰と鴇波洗堰との合流点から500m下の橋脚。左側が水深が深いのでサクラマスのポイント。
Google ストリーヴューで現地が確認できます。
桃生町犀田(脇谷洗堰 下流)
脇谷洗堰から土手沿いに300mほど下流側の、水路の水門がある付近。数台駐車できるスペースがあり、足場が良く、朝マズメ、夕マズメが狙い目。
Google ストリーヴューで現地が確認できます。
北上川 二股川、鱒淵川 サクラマス釣り ポイント
宮城県登米市東和町にある北上川の支流のひとつである二股川、鱒淵川。ゲンジボタルの生息地として全国的に知られており、国の天然記念物にも指定されています。
鱒淵の由来は
宮城県大和町の升沢は、やはり奥羽山脈沿いの山間部にあり、山形県尾花沢との間を結ぶ山間の宿場であったが、鱒が多く上ってくる川としてマスカワの名称が付いた。東和町も同様に鱒淵という地名を持つ。鱒淵川は鱒が多くいたことから付けられたと考えられている。現地に立つと、深い淵が現在も残る。ゲンジボタルで有名になっているこの流域で最大の淵であり、溯上してきた鱒が、この淵に留まることは容易に想像できた。
参考文献:鮭・鱒〈1〉 (ものと人間の文化史) 赤羽 正春 (著) P207
約50年前は近くの山は広葉樹の森で保水能力があり、夏でも川が涸れる事がなかったが今は1950(昭和25)年に制定された「造林臨時措置法」によって広葉樹の森が消滅し、スギが植林されて山の保水能力が低下し、山は荒れ果てて、夏には川は涸れる。
しかし、現在でもいくらかのポイントが残っているので上流の盛岡迄、遡上するサクラマスの休憩所としてポイントは存在する。下記がそのポイントの一つ。
二股川 北上川 合流点
地名:二股川 北上川 合流点
Google ストリーヴューで現地が確認できます。
江合川 サクラマス釣り ポイント
旧北上川と江合川は石巻和渕で合流しており、河口から数は少ないがサクラマスが遡上します。大崎市古川の見渡神社前の堰堤下が最初にサクラマスが溜まりやすいポイントです。
下記がおすすめポイント。
1)田尻川 堰堤下
2)江合川 大崎市 見渡神社前の堰堤下
3)江合川 大崎市 高谷地公園前 堰堤
4)江合川 大崎市 成田北成田 堰堤
田尻川 堰堤下
Google ストリーヴューで現地が確認できます。
江合川 見渡神社前の堰堤
Google ストリーヴューで現地が確認できます。
江合川 大崎市 高谷地公園前 堰堤
Google ストリーヴューで現地が確認できます。
江合川 大崎市 成田北成田 堰堤
Google ストリーヴューで現地が確認できます。
迫川 サクラマス釣り ポイント
宮城県栗原市及び登米市を流れる北上川水系旧北上川の支流である。
迫川(はさまがわ)は旧北上川の支流。長さ87km。宮城県北端の栗駒山に発し,若柳町(現・栗原市)の西で三迫川,二迫川,一迫川が合流し仙北平野を経て大谷地付近で北上川に注ぐ。
おすすめポイントは下記です。
1)山吉田橋 上流 堰堤下
登米町 山吉田橋 上流 堰堤
Google ストリーヴューで現地が確認できます。
旧北上川 サーフ エリア 海サクラマス釣り ポイント
旧北上川の海サクラマス釣りは開発途上の釣りであり、釣れた釣果のDATAが少ない。
しかし、現在、北海道で人気の海サクラマスもここ数年、開拓された釣りであり、近年、流行している三陸の海での真鱒ジギング(サクラマス)での釣果DATAから旧北上川での海サクラマス釣りは有望と推測される。
参考サイト:北海道の海サクラマス釣り
旧北上川の砂浜は漁港等の建設、震災の工事でかなりの砂浜が消滅していますが海サクラマスが釣れると推定されます。
サーフでのポイントはやはり水の流れ込みがあるところ、栄養分がある水が流れ込めば植物、動物プランクトンが集まり、それを求めて多くの子魚が集まります。また、離岸流のあるところ、テトラポットがあるところもポイントです。
変化がある場所を探してください。小魚(ベイト)が砂浜に打ち上げられていないか、鳥山が立っていないか、波の中に魚が群れていないか、アングラーが多く魚が釣れているポイントです。防波堤の上から双眼鏡があればより詳しく調査できます。
おすすめは下記のふたつのポイントです。
①雲雀野海岸
②渡波海水浴場 長浜
サクラマスとシーバスの釣れるポイントは似ていますので旧北上川のシーバス釣りポイントを参考にしてください。
関連記事:旧北上川 シーバス釣り ポイント ガイド
旧北上川 釣りショップ ガイド
旧北上川の近場の釣りショップは下記がありますので現在のサクラマス釣り情報が得ることができます。
電話:0225-92-0171
電話:0225-23-3049
かくばり釣具店
電話:0225-74-2175
旧北上川 シーバス釣り LINK
サイト名 | 作者 | コメント |
釣り河北 旧北上川サクラマス定番ポイント |
村岡博之氏 | 河北町在住の村岡氏の釣り河北に記載している釣行記、非常に参考になります。GOOD! |
参考文献:
参考サイト:
コメント