釣りバカ日誌 北上川(追波川) ハゼ釣り
昨日は雨が降ったので雨後の爆釣を期待して追波川へ。
釣り場は恒例の釜谷水門
釜谷水門 Google マップ ストリートビュー
まずは富士川と追波川の合流点にある水門、釜谷水門、震災以前はここはダボハゼの聖地だったが現在はイマイチ、デキハゼが多い。
実釣 ハゼ釣り 追波川 釜谷水門
午前9時に開始、 釜谷水門付近は駐車可能であり、皆が釣りをする箇所なのでここはパスして、上流1000m先のエリアへ。
前日の雨の影響で笹濁り状態。
早速、穴釣り開始。
一投目 ・・・・・・
二投目 ・・・・・・
三投目・・・・・・・
いつもなら即座に反応するポイントでも無反応が続く。
どうにか十投目前後でやっと15㎝サイズが出る。
結局、正午までに十匹程度の釣果で終了。
場所を移動しようと思い、駐車場に戻ると地元の方が釜谷水門でハゼ釣りをしていたがやはり釣れてないとの返答。
ハゼ釣りの話をしているとその方の情報では数はそんなにでないが『志津川漁港 市場の岸壁』では驚くほどのダボハゼが釣れるとの事、そのサイズは20㎝超、次回のハゼ釣りは『志津川漁港』に決定。
実釣 ハゼ釣り 長面新漁港
昼から長面新漁港に移動して投げ釣りを開始。
しかし、釣れるのは小さなカレイ一匹とハゼ一匹 だけ。
4時頃、今日はダメと判断し、早めの帰宅をする。
海に映えるオレンジ色の夕焼けを見ながら帰宅の途に就く。
コメント