名取川 シーバス釣り ポイント ガイド

シーバス釣り

シーバス釣り ポイント調査、準備

シーバス釣りに行く前の現地のポイント調査を経験と勘と度胸(笑)およびGoogle Mapを活用して記載しています。

更に下記の記事を見ていただければ大漁、間違いなしです!!(^^)/

 

シーバス釣りの基礎知識【図解】

シーバスのベイトパターン&マッチザベイト

シーバスの四季&移動、回遊

潮汐表 タイトグラフ 潮見表 シーバス釣り

シーバス釣り タックル(ロッド、リール、ライン)

シーバス釣り 服装 ウェアー オプション

シーバス釣り 服装 ウェアー オプション

ソフトルアーの選び方 ソルトフィッシング

  1.  宮城県 仙台市 名取川 天気予報
  2.  名取川 水位  シーバス釣り
  3.  名取川 河口 海水温  シーバス釣り
  4. 名取川 シーバス釣り ポイント Map
    1. 名取川 仙台サーフ(長浜)エリア シーバス釣り ポイント
      1. ①若林区 海岸公園前  シーバス釣り
      2. ②若林区 荒浜 深沼海水浴場  シーバス釣り
        1. 名取川 深沼海水浴場 シーバス釣りポイント
        2. 名取川 深沼海水浴場 海図 シーバス釣り
      3. ③南蒲生浄化センター    シーバス釣り
        1. 南蒲生浄化センター シーバス釣りポイント
      4. 名取川 仙台サーフ(長浜) 航空写真  シーバス釣り 
    2. 名取川 河口エリア シーバス釣り ポイント
      1. ①貞山堀 、八間掘との合流点  シーバス釣り
      2. ②名取川 河口の防波堤   シーバス釣り
      3. ③閖上大橋    シーバス釣り
      4. ④広浦 八間堀との合流点   シーバス釣り
        1. ⑤広浦橋  シーバス釣り
      5. 名取川 河口  航空写真
    3. 名取川 中流エリア シーバス釣り ポイント
      1. ①名取川 今泉温水プール排水口(四朗丸) シーバス釣り ポイント
      2. ②名取川 落合雨水ポンプ場 シーバス釣り ポイント
      3. ③北河原(大塚古墳)   シーバス釣り ポイント
      4. ④前河原(広瀬川との合流点) シーバス釣り ポイント
    4. ⑤名取川頭首工 及び 広瀬川 郡山堰   シーバス釣り ポイント
      1. 名取川頭首工 シーバス釣り
      2. 郡山堰  シーバス釣り
  5. 名取川 釣りショップ ガイド
  6. 名取川 シーバス釣り LINK

 宮城県 仙台市 名取川 天気予報

現在の宮城県仙台市の天気予報の詳細はこちらで検索できます。仙台市 天気予報

 

 名取川 水位  シーバス釣り

名取川の現在の水位を確認できます。

観測所:名取橋(なとりばし) 

平水は約3.7m前後。

参考サイト:国土交通省 川の防災情報

 

 名取川 河口 海水温  シーバス釣り

シーバスの適水温は15℃~24℃前後です。

名取川は11月に入ると川の水温は低くなります(11℃~13℃前後)

但し、仙台サーフ、蒲生サーフ近郊の海の温度は15℃以上をキープしています。

現在の名取川近郊の海水温は東北区水産研究所 宮城塩釜 で情報を得ることができます。

 

名取川 シーバス釣り ポイント Map

名取川(なとりがわ)は、宮城県仙台市および名取市を流れ、太平洋に注ぐ一級河川。名取川水系の本流である。

 

シーバス、マゴチ、ヒラメが釣れます、以前は投げ釣りが主体でしたが最近はルアー釣りのアングラーが増えてきました。閖上近郊のサーフはサーファーが多いので注意が必要です。

 

*鱸マークをクリックするとその地区のポイントのが概要が表示されます。

名取川 仙台サーフ(長浜)エリア シーバス釣り ポイント

仙台サーフ(長浜)ではシーバスは勿論大型のヒラメ&マゴチも良く釣れます。

広いサーフでのポイントはやはり水の流れ込みがあるところ、栄養分がある水が流れ込めば植物、動物プランクトンが集まり、それを求めて多くの子魚が集まります。また、離岸流のあるところ、テトラポットがあるところもポイントです。

変化がある場所を探してください。小魚(ベイト)が砂浜に打ち上げられていないか、鳥山が立っていないか、波の中に魚が群れていないか、アングラーが多く魚が釣れているポイントです。防波堤の上から双眼鏡があればより詳しく調査できます。

おすすめは下記の三つのポイント。

①若林区 海岸公園前

②若林区 荒浜 深沼海水浴場

③南蒲生浄化センター

名取川シーバス釣り サーフ ポイント

名取川シーバス釣り サーフ ポイント

 

①若林区 海岸公園前  シーバス釣り

名取川河口に近いポイント、シーバス、ヒラメ、マゴチが狙えます。以前はイシモチ、キスも釣れていたポイント。

グーグルアースで砂浜で他のエリアと違う紺色の海域が水深が深いのでここのブレイクライン(カケアガリ)を攻めて下さい。

 

名取川 海岸公園 シーバス釣り ポイント

名取川 海岸公園 シーバス釣り ポイント

 

海図で1mの等深線のエリアは遠浅の海域です、フローティングを着用してウェーデングする事が可能です。(但し、自己責任でお願いします)

 

名取川 海岸公園前 海図 シーバス釣り

名取川 海岸公園前 海図 シーバス釣り

 

 

②若林区 荒浜 深沼海水浴場  シーバス釣り

深沼海水浴場前のテトラポットにシーバスが潜んでいます。

また、テトラポットが沈んでいるのでテトラポット付近では複雑なカレントが発生し、離岸流が発生しやすいです。

海上のゴミの流れ等えを双眼鏡等で確認して海流をチェツクしてください。

深沼海水浴場  シーバス釣り

深沼海水浴場  シーバス釣り

名取川 深沼海水浴場 シーバス釣りポイント
名取川 深沼海水浴場 シーバス釣りポイント

名取川 深沼海水浴場 シーバス釣りポイント

名取川 深沼海水浴場 海図 シーバス釣り
名取川 深沼海水浴場 海図

名取川 深沼海水浴場 海図

 

 

③南蒲生浄化センター    シーバス釣り

南蒲生浄化センターから温かい排水が常時、海に注いでいます。

よって植物、動物プランクトンが他のエリヤと比較して集まりやすく、それを求めて多くの子魚が集まります。

南蒲生浄化センター    シーバス釣り

南蒲生浄化センター    シーバス釣り

 

南蒲生浄化センター シーバス釣りポイント

排水口の北側が水深が深いです。深い紺色の海域は水深が他より深く、カケアガリ ポイントです。

南蒲生浄化センター シーバス釣りポイント

南蒲生浄化センター シーバス釣りポイント

名取川 仙台サーフ(長浜) 航空写真  シーバス釣り 

Google Mapで名取川 仙台サーフ(長浜)のシーバス釣りポイントを自分で探してみてください。

 

 

 

名取川 河口エリア シーバス釣り ポイント

河口は根が多いポイントですがシーバスを狙えます。投げ釣りでもセッパなどが食ってくるが巻き上げ最中に根掛る場合があるので満潮に釣行がおすすめ。

また、近くにある広浦にもいくつかポイントがあります。

下記がおすすめポイントです。

①貞山堀 との合流点

②河口の防波堤

③閖上大橋

④広浦 八間堀との合流点

⑤広浦橋

 

 

名取川シーバス釣り 河口 ポイント

名取川シーバス釣り 河口 ポイント

名取川 河口 海図 シーバス釣り

名取川 河口 海図 シーバス釣り

 

①貞山堀 、八間掘との合流点  シーバス釣り

貞山堀 、八間掘との合流点はシーバス釣りの有望なポイントです。

常夜灯、排水溝、水門など変化がある所だけを優先的に釣って行くこと。

 

Google 360度パノラマ画像で現地が確認できます。

 

②名取川 河口の防波堤   シーバス釣り

河口の防波堤のテトラポット、防波堤先端がポイントです。

堤防は、外洋からの荒波を低減するために、漁港や河口等、割といたる所に設置されているのでイワシ、アジをはじめとした小魚が集まっていますので小魚を捕食するために、シーバス、ヒラメ等も集まる、ルアーフィッシングの一級ポイントです。

ポイントは

1)堤防の先端
2)堤防の壁
3)潮目
4)かけ上がり
5)常夜灯周り
6)地形に変化のある場所です。

 

Google 360度パノラマ画像で現地が確認できます。

 

③閖上大橋    シーバス釣り

名取川の最下流の県道亘理~塩釜線の閖上大橋は震災復興の工事で大幅な改築工事がおこなわれた。足元は護岸されているが足場は悪いため、滑らないように注意が必要です。
橋脚周りおよび夜間の場合は照明が届かないギリギリのところがポイントです。

Google 360度パノラマ画像で現地が確認できます。

 

 

④広浦 八間堀との合流点   シーバス釣り

閖上の広浦の中で八間掘、増田川との合流点がポイントとしては有望です、雨上がりの増水した後は流下した餌を求めて子魚が集まります。

名取川 広浦 シーバス釣り  ポイント

名取川 広浦 シーバス釣り  ポイント

 

⑤広浦橋  シーバス釣り

橋脚周りおよび夜間の場合は照明が届かないギリギリのところがポイントです。

Google ストリーヴューで現地が確認できます。

名取川 河口  航空写真

Google Mapで名取川 河口のシーバス釣りポイントを自分で探してみてください。

 

 

 

名取川 中流エリア シーバス釣り ポイント

名取川の中流エリアのポイントは小川、排水機場からの流れ込み及び堰堤です。増水時がシーバスの活性が高まりますので狙いの時合です。

下記がおすすめポイントです。

①今泉温水プール排水口(四朗丸)

②落合雨水ポンプ場 落合観音堂前

③北河原(大塚古墳)

④前河原(広瀬川との合流点)

⑤名取川頭首工及び広瀬川堰堤

 

 

①名取川 今泉温水プール排水口(四朗丸) シーバス釣り ポイント

今泉温水プール排水口からは常時、使用済みの温水が川に流れてくるので子魚が集まりやすくシーバス釣りのポイントです。特にまだ水温が低い5月頃はマゴチ、ヒラメもヒットする。

 

②名取川 落合雨水ポンプ場 シーバス釣り ポイント

落合雨水ポンプ場は仙台市内の低平地では、雨水を河川に自然排水できないため、雨水ポンプ所を設け、強制的に雨水を排除している。

よって雨が降った後は排水するので子魚が集まり、有望なポイントとなる。

名取川 落合雨水ポンプ場 シーバス釣り

名取川 落合雨水ポンプ場 シーバス釣り

 

③北河原(大塚古墳)   シーバス釣り ポイント

笊川から流下してくる餌を求めて子魚があつまるポイント。

 

④前河原(広瀬川との合流点) シーバス釣り ポイント

広瀬川および名取川上流から流下してくる餌を求めて子魚があつまるポイント。

名取川 広瀬川&笊川との合流点

名取川 広瀬川&笊川との合流点

 

⑤名取川頭首工 及び 広瀬川 郡山堰   シーバス釣り ポイント

名取川頭首工 シーバス釣り

『名取川頭首』は、河口より約10kmほど上流にあり、かんがい用水と仙台市の上水道仙台圏工業用水の安定的取水を安定して取れるように作られた可動堰。

魚道もありますが大型のシーバスは堰堤で止まり、上流から流れてきた鮎等の餌を待ちますので大型のシーバスが溜まりやすいです。

春の稚鮎の遡上シーズンと秋の落ち鮎シーズンが狙い目、但し、渇水の年には水量不足でシーバスが遡上できない。

名取川首頭 シーバス釣り

名取川首頭 シーバス釣り

 

郡山堰  シーバス釣り

宮沢橋と広瀬橋の間にある堰、長町市街の中ほどを通って郡山の田園地帯に流れ、農業用水等に利用さている。

郡山堰も秋になると鮭が遡上して産卵するのでシーバスも遡上してと思われるので春の稚鮎の遡上シーズンと秋の落ち鮎シーズンが狙い目。

郡山堰 シーバス釣り

郡山堰 シーバス釣り

 

シーバス 稚鮎、落ち鮎パターン

シーバス 稚鮎、落ち鮎パターン

 

名取川 釣りショップ ガイド

名取川の近場の釣りショップは下記のふたつがありますので現在のシーバス釣り情報が得ることができます。

キャスティング 仙台南店

電話:022-306-2320

上州屋 名取店

電話:022-383-9203

 

名取川 シーバス釣り LINK

サイト名 作者 コメント
閖上フィッシングライフ 櫻井 翼氏 ルアーフィッシングが大好きなアングラー
仙台シーバス研究所 TeamUMIMAN 宮城発シーバス、サクラマスなど様々なルアーフィッシングを楽しんでいる
釣りクラブPPOWER LIVE in SENDAI PPOWER LIVE in SENDAI 開設14年のシーバス釣りブログです。

参考文献:

北の海のルアーフィッシング

 

参考サイト:

みんなの海図

みんなの海図

タイトルとURLをコピーしました